スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。
4月の講習会予定
4月7日 (月) サンキャッチャー講習会(通常タイプ)
4月14日(月) ワイヤーアクセサリー「ちいさな天然石を紡ぐ会」
4月21日(月) ワイヤーワーク ちいさなバードケージ(鳥かご)
4月28日(月) サンキャッチャー(置き型卓上タイプ)
お問い合せお申込みは、こちらの記事をご参照ください → ☆
***********************************
春だわっっていう良いお天気ですね!
介護シーズン3を満喫中のテツおかんです(。・ω・。)ノ
昨日の日曜日、7週間ぶりの休日がとれた旦那さん。
ガーデンルームのちっさ~い土間?下足スペース?って言ったらいいんだべかww、のタイルを貼りました。
1枚90円なり、のお安いタイルはネットで購入済みでしてん。
ローマンタイルだったかなぁ。
1辺150ミリの小さなタイルで、茶からベージュのグラデーションで、ちょっとデコボコした表面です。
テラコッタっぽいです。
ほんと、小さいスペースで、靴2足置いたらイッパイ。
でも、これがあるとないとじゃ~便利さが違うデスヨ。
タイル用の接着剤で貼りました~。
あとは目地材を隙間に充填すれば終わり。
目地材はまだ買ってないの(一緒に買っとけってハナシですなw)
後もうちょっとで終わりって言いながら、そのチョットが進まないガーデンルーム。
電気系統、いまだ途中ww
この西側の窓、実はちゃんと閉められない(笑)
取っ手も付いていないのが分かるでそ?
だもんで、ビス打って紐で引っ張って固定してるのん((爆
桟も縦に足して、十字にする予定です。
あっちこっち、微妙に中途半端でございマ( ̄ω ̄)
飾り棚とか、ちょっとした小物や雑貨を飾るスペースもこれから。
まぁ、きっとズーーッと手を加えながら中途半端に行くのかもデスww
で、ここ最近陽射しが入って気持ち良いガーデンルームですが。
ちょっと天気が良いと、すでにルーム内は「なまら暑い!!」(爆
夏には日よけの布をかけなきゃね、なんて思っとりましたが、既に暑い!
窓全開で夏は過ごすことになるでしょう~~
網戸なんてもんは付けてないので、ムシコナーズいっぱいぶら下げるっきゃないでしょうかネ。
明日、バレエティアラの個人講習なんだけど、ガーデンルームでやろうかなって思ってるんですが。
どうかな~~
お姑さんのデイサービスの日じゃないんでね。
居間のソファーに座ったきり一歩も動かないので、目の前のテーブルで3時間も講習されたら、おばあちゃんはきっと嫌がると思うのよ。
うん、ちょっと暑いけど、ルームでしましょww
さて、最近の宙(そら)
春眠暁を覚えずww
ここんとこ、ネボスケです。
人が5時起きだっつーのに、こやつは惰眠を貪っております。
冬場の寒い時は、真っ先に起きてストーブの前に陣取ってたのに(`・ω・´) むきっ
酷い時は9時過ぎまで寝とります。
もっふり布団に埋まって寝るのが、最近のマイブーム。
朝ごはんは!?って聞いても、「昨日食べたから今いらん」とのたまうがごとく。
(おっそい朝食がっついてケロッチョするくせに)
1回くらい、猫と入れ換わりたいww
庭のフクジュソウが咲いた♡ ぽちっと応援よろしくです♪
東日本大震災 動物救援プロジェクト
RAINBOW PROJECT に賛同しております。
ご支援よろしくお願いいたします