スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。
自分用の魔法の杖です。
雷水晶(ライトニングクォーツ)と、アメジストのスフィア、本体はイチイの木で制作しました。
前回と、前々回で作った、銅(コッパー)のシートに、メタルエンボッシングしたデザインを杖に装飾しました。
ライトニングクォーツのポイントは約9センチ
アメジスト・スフィアは直径30ミリ
杖の全長は約28センチです。
存在感のある、とてもキレイなアメジスト・スフィアです。
規則的な同デザインのモチーフを4枚作り、スフィアの下側にぐるりと装飾しました。
メタルシートの下に見える紫色は革を貼りつけています。
ライトニングクォーツの装飾は、全てリーフデザイン。
一枚一枚違う形で10枚のリーフを貼りつけています。
手に持つとこんな感じで、大きさはこれくらいです。
向こうに見える木が、この杖の「イチイ」の木です。
枯れた枝をイチイに許可をもらって、使わせてもらいました(^^)
ちょっと「くせ」の強いライトニングクォーツです♪
この写真では見ずらいでずが、雷の通った痕跡が付いています。
以前書いたこの記事の写真の方が、はっきりと見えます。
上から6枚目の写真です。 → ☆
光に翳すとレインボーが見えるアメジスト。
写真じゃ見えないなぁ~~w
この間制作した、ヒマラヤ水晶の魔法の杖と一緒に。
大きさがかなり違いますネ。
このイチイの木には、茶色い筋が入ってまして。
狙ったわけじゃないんだけど、出来上がってみたら、このイチイの筋の延長線上にライトニングクォーツの雷の痕跡が一直線に繋がるかたちになってました。
なんか嬉しいですね(^-^)
あとは、木肌に軽くやすりをかけて、精油を擦り込んだら完成です。
実は、リーディングしてその内容を書いてたら、この記事が消えちゃいましてww
まっしろ~~!ショック!!
なのでリーディングの内容は書くのは止めておきますww
ちょっと変わったリーディングイメージだったので、杖自体がお互いが分かってればいいんじゃね?的な感じになったのかな~~、と(。・ω・。)
言えることは通常の使い方で、仕事やセッションの前に浄化するとか、ネガティブを抜いてヒーリングするとか、っていう使い方を、この杖があんまり望んでないんだなって感じですww
3次元的に存在してる杖だけど、イメージの中で働く杖らしいです。
(よく分かんねーーーよ!w)
よくわかんないけど、そんな感じですんません(^^;)
さて!制作するにあたっての改善点とかも、だんだん見えてきました☆
メタルにこだわってるわけではないんだけど、一つのワタシ自身の表現法として使い続けたい素材です。
でもかな~~り、手ごわい素材であることは間違いないデス。
(反省点、改善点だらけです)
まぁ、その時の気分でレースを使いたいとか、羽根をつけたいとか、ラブリーに作りたいとか、または全てワイヤーで制作したい・・・!とか ( ̄m ̄*) ぷぷ
多分色んな杖が生まれるかも、デス。
(オーダーは今のところ考えていません)
今後も杖に限らず、魔法のアイテム創ります。
頭の中では完成してるんだけど、再現できるかっつったら・・・ねぇ~~ww
地道に頑張ります~~(。-`ω´-)ぅぃ
昨日ライフオブパイ観てきたぉ!トラ♡ラブ ぽちっと応援よろしくデス♪
東日本大震災 動物救援プロジェクト
RAINBOW PROJECT に賛同しております。
ご支援よろしくお願いいたします。